この言葉、私が知ったのは、
『大切なことに気づかせてくれる33の物語と90の名言』(著:西沢泰生/出版:かんき出版)の本の中ですが、
元は、上阪徹さんの『成功者3000人の言葉』の中で紹介されているようです。
でも、とってもすてきなお話なので、ご紹介しますね。
詳しくは次回の研修で「あの話!」と言ってください。
私流に意訳してお伝えしますと。
大きめの缶に、いろんなビスケットが入ってます。
あまいものとか、固くて味がないものとか、・・
これは、
「あなたの人生は、この缶のなかから、1名ずつ、ビスケットを選んで食べているようなもの。最後の1枚を食べ終わったら人生はオシマイ…」と、
『大切なことに気づかせてくれる33の物語と90の名言』(著:西沢泰生/出版:かんき出版)
そんな意味なのです。
さらに続きます。
ここで需要なことがあります。
それは、どのビスケットを選んで食べるかは、あなたが決めることができるという点です。
中略・・
重要な点がもう1つ
それは、「神様は誰にでも同じビスケット缶を用意している」という事。
何をお伝えしたいか、察しのいい方はもう見えてきたでしょうか。。
ニコニコいつもしている人と、
そうでない人。
同じビスケット缶をもらっているのに関わらずです。
その種明かし、次回の研修でいたしましょう。
このお話は、
天国体質の人になるためのお話です。
私が研修に伺うことがない方は、
ぜひ、本をお買い求めいただき、読んでくださいね。
