メニュー 閉じる

自分で気づいたことしか人は動かない

「自分で気づいたことしか人は動かない」
これは絵本に学ぶ仕事術の中核にある考え方の一つです。

人は、誰が言ったかによるところは大きい。

アドバイスも
近くの親や兄弟より、
よく理解しあっている(つもりの)長い年月を過ごした友人より、
会社の上司より、先輩より、

ある日会社の研修でやってきた

笑顔がすてきで、よく話を聞いてくれた研修講師が言っていることのほうが
自分にとって、す~~っとわかりやすく、受け入れやすかったりする、そんなことありませんか?
これ、私が意識していることでした。。。(笑)

で、繰り返しますと、

人は、誰が言ったによるところは大きいのです。

しかも、その「誰」を、疑ってしまうことがあります。

え?それ、言われた通りやっただけです。
?、その言葉は誰のために言ってるんだろう?
はあ、それは必要なことですか?
え~・・・私にだけ言われても・・

などなど、聞いている端から、打ち消しが入ってくる状況になったこと、
ありませんか?

逆をかえせば、上司も、いつまで言えば、理解しあえるのだろう!と途方にくれてるかもしれない。

しかし、当たり前のことほど、
直接的にいわれたことで、身に染みて自分に照らし合わせ、新しい行動を生み出せるには、誰!が言ったかは重要なのです。

そして、当たり前のことに気付くのは、

言われたからといって、それを受け入れるのは相手の気持ち。
自分で気付いたから人は動く!ということに、指導者が気づかなくてはなりません。

人は、自分が気づいたことしか行えないのです。

どこで気づくか、どこでポンと手を打つようにひらめくか、
自分自身でもわからないのです。

だから、学びます。
よい学びは、なぜ?の問いを埋めるもの。
その問いには無数の答えがあります。
答えに行きつく回路。。。それが例えばなしです。

たとえ話。

昔から伝えられてきた先人の知恵も含めて、
アニメや映画なども含めて、

物語を通して、ふと、気づくのです。

合点がいく!!感じ?

誰が言っているか!の誰を、
アニメの主人公に言ってもらう
昔話にしてもらう、
寓話に借りる
ごくごく身近な例を用いて話す、

相手が気づけるように、
選べるように

さまざまな方向から、
伝えたい真意を伝えていくことで
相手に、合点に通じる思考の入り口が見えてきます。

絵本には、そうした力がある。
だって、こどもでもわかるのですから。

それに忙しい職場でも十分に共有できる短い物語です。

だって、相手の思考の入り口に
「あなたから言われたくないから聞ききません!」
なんて、書いてあったら
ショックすぎますよね。

 

http://2845d1b017aa5cc7.main.jp/oeuvre-new/kirakira-program/

Posted in キラキラ社員のプログラム , 今日もキラキラでいこう!2012年1月~2021年8月 , 絵本に学ぶ仕事術

おすすめの記事